きもの晴る5月5日2 分端午の節句🎏皆さん、こんにちは! きもの晴るです。 今日はこどもの日! 端午の節句では男の子の健康を祝う日だとは知ってる人は多いですが、改めて内容をご紹介。 今日のお風呂が楽しくなるかも☺︎ 端午の節句と言ったら鯉のぼり。 鯉は沼や池といった清流以外のでも生きられる丈夫な魚です。...
きもの晴る4月8日3 分4月のレッスン開講日と3月のまとめ皆さん、こんにちは。きもの晴るの角田です。 今年は桜が咲く期間も長く、お花見を多く楽しめましたね🌸 皆さんはどこでお花見しましたか? 今年は、靖国神社の能楽堂で行われる夜桜能を堪能しました。 屋外の能はまた楽しみ方が広がり、焚火に照らされた能楽堂とライトアップされた桜...
きもの晴る3月1日3 分3月のレッスン開講日と2月のまとめ皆さん、こんにちは。きもの晴るの角田です。 3月は桃の節句🎎に国際女性デー、十三参りに春のお彼岸もあります。 あ!ホワイトデーもありましたね。 日本は色んな国のイベントに寛容的で好きです〜。 もともと、季節を感じる事に敏感で祈りの文化が根付いているため行事は多いように感...
きもの晴る2月3日2 分2月のレッスン開講日と1月のまとめ皆さん、こんにちは。きもの晴るの角田です! 今年の立春は2月4日、春はすぐそこですね。 年が明けたと思ったら、成人式も終わりほっとして束の間 あっという間に1ヶ月が経ちました。 暦では立春と言えど、今の時期が寒さが一番厳しかったりしますね。...
きもの晴る1月16日2 分初めての振袖着付け現場を振り返る皆さん、こんにちは。きもの晴るの角田です。 お正月気分もすっかり抜けて、成人式の振袖着付けも無事に終わりほっとしております☺️ 私たちのチームは10名で200名近くのお嬢様の成人式振袖お着付けをさせていただきました。ありがとうございました✨ 今年の現場は...
きもの晴る2021年12月31日1 分2021年の仕事納めは着物レンタル👘今年も大変お世話になりました! お客様や生徒さん、教室をサポートしてくださる皆さんのおかげで2021年も実りある一年を過ごすことができました。 今年は更に生徒さんも増え、成人式の振袖着付けだけではなく個人宅の七五三出張着付けのご依頼も増えました。...
きもの晴る2021年12月9日2 分12月レッスン開講日と先月のまとめ皆さん、こんにちは。きもの晴るの角田遥奈です。 あっという間に年の瀬ですね。 年末の大掃除は後回しにせず、今から少しずつしておくと楽ですね☺️ 12月13日は煤払(すすはらい)といって一年の汚れを払い清めます。 さて!今月も先月1ヶ月の振り返りをします。...
きもの晴る2021年11月3日2 分11月レッスン開講日と先月のまとめ皆さん、こんにちは。きもの晴るの角田遥奈です。 先月は京都での経営者勉強会参加、奈良の正倉院展など文化に触れた1ヶ月でした。 大徳寺 ・総見院にて呈茶 ・聚光院の特別拝観 輪違屋さんで島原太夫さんのお座敷を拝見 天台宗 京都大原三千院 ・穴穂執事長による法話...
きもの晴る2021年10月18日2 分お月見は三回もあるの?今夜は十三夜🌔皆さん、こんにちは。きもの晴るの角田です。 先月の十五夜に続き、今夜は十三夜。 十日夜もあるそうですよ。 十五夜 ⇨「芋名月」 十三夜 ⇨「栗名月」「豆名月」 十日夜(とおかんや)⇨田の神に感謝をする収穫祭 十三夜は十五夜の次に美しい名月だといわれ、中秋の名月(十五夜)...
きもの晴る2021年9月30日1 分10月のレッスン開講日と9月のまとめ重陽の節句、中秋の名月、秋のお彼岸と行事が盛りだくさんだった9月から秋本番の10月。今年も残り3ヶ月、やり直したことはありませんか?
きもの晴る2021年9月20日2 分中秋の名月。あなたは誰と秋の夜を眺めますか?皆さん、こんにちは。きもの晴るの角田遥奈です。 今夜は中秋の名月です。しかも満月!🌕✨ 日本人の感性は豊かな自然や恵まれたその環境により磨かれていると思います。 春は桜見て気持ちが華やぎ、秋は月を見て綻ぶ。 素敵ですね☺️ ...
きもの晴る2021年9月9日0 分重陽の節句9月9日は重陽の節句や菊の節句とも呼ばれます。 五節句のなかの一つです。 奇数が重なる日は縁起が良いと言われています。 その中でも一番大きな陽数の9が重なる重陽の節句は不老長寿や繁栄を祈る日。 皆様が健康でありますように。...
きもの晴る2021年8月30日1 分帯2本使い!華やか大人浴衣着付け皆さん、こんにちは!きもの晴るです。 着物は憧れるけど着付けのハードルが高い...! という方も浴衣は挑戦しやすいですよね。 今回は帯を2本使った簡単で華やかな結び方をご紹介します。 最近は涼しくなって来ましたので、夕方に浴衣でお出かけも素敵ですね。...
きもの晴る2021年7月8日2 分浴衣(他装)講座しました!人の着付けは難しいけど楽しい皆さん、こんにちは。きもの晴るの角田です。 七月になり、雨が続いていますね。 昨日は七夕でしたね。皆さんはいかがお過ごしでしたか? 五節句のひとつである七夕。 三月の桃の節句 五月の端午の節句 続いて星のお祭りとして七夕があります。...
きもの晴る2021年6月1日3 分あなた、実は穢れています!心身ともにリフレッシュ✨夏越しの祓え皆さん、こんにちは。きものサロン晴るの角田遥奈です。 今日から6月。今年もいよいよ残り半分となりました。 年に二回、全国の神社で「大祓え(おおはらえ)」という神事が行われます。 大祓えでは日常の穢れや災い、もしくは犯した罪や過ちを祓い清める儀式です。 ...
きもの晴る2021年5月29日3 分⛩水天宮に参拝!江戸にきて200年。安産祈願の神社みなさん、こんにちは。きものサロン晴るの角田遥奈です。 今月の半ばに水天宮に行ってきました⛩ この日はまだ5月なのに汗ばむ陽気で、袷の着物は暑い…! ということでちょっと早めに単衣の着物を引っ張り出してきました。 よく歩く日なので、暑いのはいやだなぁ。ということで長襦袢は着...
きもの晴る2021年2月13日1 分日本文化のオンラインスクールを開講します!皆さん、こんにちは。 きもの晴るです。 1年前の今日、私はインドにいました。 IITとアーメダバード大学、村に訪問。 浴衣の体験と折り紙のワークショップをしました。 日本について興味を持ってくれて、多くの笑顔が見ることができ思い出深い出来事でした。...